入園について
指定の制服はありますか?
園服、園帽、通園カバン、運動着(長袖上下、半袖上下)が揃いの物になっております。
6月〜9月は私服または運動着で登園です。
個人持ちの用品等は?
道具箱、なわとび、クレヨン、自由画帳です。年長組は絵の具セット、色鉛筆が増えます。
2歳児の受け入れは?
はい。年少組と一緒の保育になりますが、受け入れを行っております。
障がい児の受け入れは?
幼稚園を見学に来ていただき、保護者の方・お子さんとよくコミュニケーションを取りながら
受け入れを行っております。通級施設等とも連携をとりながら、
お子さんに合わせた保育ができるよう心がけています。

園での生活について
通園バスはありますか?
はい。大型バスが1台あります。なるべく自宅前から乗降できるように配慮しております。
預かり保育はありますか?
はい。保育時間終了後から午後6時30分まで家庭的な雰囲気で、
お預かりしております。
放課後の活動は何かありますか?
課外の活動はカワイの【体育教室】とカワイの【造形教室】を行っております。
(希望者のみ保育時間終了後より参加・別料金)
まだ、紙パンツをはいているのですが…。
大丈夫です。ゆっくり長い目で見守りながら、お子さんにあわせて自立を促していきます。
園外保育はどの程度行っていますか?
山形市・天童市周辺に月1〜2回園外保育に行っています。
行先として鈴川公園、西蔵王公園、ヒルズサンピア、西公園等様々な場所に行っています。

食事について
給食はありますか?
週4回山形給食センター【デーリック】よりおかず給食を取り寄せています。
お家からは白いご飯を持たせて頂きます。週1回はお家の方の手作りお弁当の日です。
又、お楽しみ給食として、月2回特別メニューの日があります。

園での行事について
仏様に関する行事はありますか?
お釈迦様の誕生を祝う【降誕会(はなまつり)】、
おさとりをひらいた日を祝う【成道会(じょうどうえ)】があります。
夏休み前には夏季休業中の安全を願ってお寺の本堂で【坐禅】を組みます。
他に、毎日食事の時の挨拶や帰りの挨拶で手を合わせ、感謝の心を育みます。
お誕生日会ではお花をあげてお参りをいたします。
親の参加行事はありますか?
保育参観日を年に2回設けています。春には学年毎の親子遠足があります。
夏には、親子でお店屋さんを楽しんで頂く日があります。
お子さんの誕生月にはお家の方をご招待し
一緒に昼食を召し上がっていただく【お誕生日会】があります。
その他に特色のある行事や活動はありますか?
年長組は夏にお泊り保育を実施しています。
全園児が沼木の畑でさつまいもの収穫体験も行います。
全学年を縦割りにし、一緒に活動するけやきっこの日等もあります。
夏には隣接する六椹八幡宮様で夏越の祓い、秋には七五三のご祈祷をしていただきます。

その他
定期的に指導している事はありますか?
毎月、防火管理者による避難訓練を幼稚園・保育園合同で実施しております。
健康診断をしていますか?
内科検診と歯科検診を行っています。歯科検診時は希望の保護者の方が付添をし、
直接歯科医師からアドバイスを受ける事が出来ます。
★その他、園に関する様々なご質問・疑問点など、お気軽にお問い合わせください。
Copyright(C) 学校法人 栴檀学園 幼保連携型認定こども園 南光幼稚園
All Rights Reserved.
※本ウェブサイトに掲載されている全てのコンテンツの著作権は、原則、本学に帰属します。無断複製転載改変等は禁止します。